そらマメさん道路局

道路関係と、一部の公共交通の話・郵便局めぐりなどがメイン。

山陰道・益田道路の建設推進看板

 山陰道のうち、島根県益田市内にある益田道路は、自専道と一般道路の組み合わせで暫定開通している。

 益田市中心街の国道9号は混雑しやすい一方で、フルスペック山陰道をいきなりドンと作ると、市街地分散効果が薄れる(通過主体と地元車優先のコントロールが難しい)。そこで、石見空港の近くと遠田地区は自専道としての山陰道を整備し、残りは一般道路(島根県道333号バイパス)の形態にすることで、地元の人が使う生活道路としての活路を見いだすように設計されている。

f:id:fuwafuwaame:20210824112338j:plain

一般道路の隣に空き地があるが、そこに自専道を整備。

 乗り継ぎとなる一般道路は、国道9号の迂回路だけでなく、国道191号経由で阿武町・東萩・長門市方面へ向かう車両が行き来しあうため、市街地での混雑は薄れた一方、バイパス沿いにクルマが集中していることや、平面交差点による信号の多さも相まって、流れとしてはかなり悪い。ただ、沿線には「あると便利」なコンビニ・GSが設けられており、ある種の「GSつきパーキングエリア」のような使い方も考えられる。

f:id:fuwafuwaame:20210824112003j:plain

建設推進の看板。最初から全部自専道にせんかい?

 沿線には「つなげよう山陰道!(浜田⇔益田⇔萩市田万川・阿武⇔東萩)」の看板が所々にあるものの、最初は「少なくとも益田道路は全部フルスペック自専道で整備せんかい」思っていた。ただ、前述の通りに益田道路の周辺は住宅街・ロードサイド店舗の存在や、地元客の利用を考慮した道路整備も関わってくるため、まあ、当面は乗り継ぎ対処で十分かなと考え直した。

 ただ、益田道路と繋がる三隅・益田道路(長門三隅~遠田)の開通が迫る中で、一般道路乗り継ぎでフォローする方法も、いつかは行き詰まる。個人的な予想としては、須子ICより西側の益田西道路の整備状況や、一般道乗り継ぎ区間での事故件数・旅行速度の著しい低下・災害の危険性などに対する再評価で自専道整備の必要性が高まったあたりで再検討、って流れになるとみている。

 それっていつの話よ?