今までは福岡県道を巡ろうとした時、取りあえず地図に描いてある場所を狙って行動するってことをしていたが、その方法だとなかなか全路線の獲得が難しい。
そこで、郵便局めぐりを行いつつ、その際に近所に県道標識があったら、ダブってても取りあえず記録に残そうというやり方にしてみた。結果、驚くほどホイホイと溜まっていく上、郵便局は県内あちこちに張り巡らされているため、一筋縄には全局コンプ出来ない。この相乗効果を使えば、未訪問局・未訪問路線を、出来るだけ効率的に集めていくことができるため、回収率がグンとアップしている。
但し、その方法でも県道路線の取りこぼしが起きるため、事前に作成した県道データベースの資料と、その路線が描かれている場所を地図で参考にすることで、不足分の取り集めを実現している。
これで回収率を大きく改善させることに成功(100%ではない)。
改めて、福岡県道図鑑を眺めていると、本当に福岡県はデカい。筑前・筑後・豊前の集合体に加え、筑豊特有の過疎地・玄界灘沿いの離島・過密な福岡&北九州都市圏と、まさに日本の縮図がギッシリと詰まったバケモン級の自治体といえる。筑後は全クリし、筑豊もあと2割程度でコンプとなるが、残る北九州・京築・福岡都市圏は、なかなか手強い。しかも、県道標識が設置されていない路線もザラにあるので、いかにして攻略を進めていくかで相当の手応えを感じている。
まあ、今年中に全路線達成(郵便局は必要に応じて8~9割達成を狙う)出来たらいいかな~なんて思ってます。はい……。