そらマメさん道路局

道路関係と、一部の公共交通の話・郵便局めぐりなどがメイン。

もしも壱岐対馬を福岡県に編入した場合の「福岡県道」

www.sankei.com ↑のコラム通りに、もしも長崎県最大の離島である、壱岐島壱岐市)・対馬対馬市)を福岡県に編入した場合、想定される福岡県道はいかがなものになるか。

 恐らくは600号台を採用するかなとみてる。その理由として、福岡県道の500・600号台は、福岡市とその周辺都市を対象に割り当てている番号であるため、距離的に福岡市に近い壱岐対馬の地域性・経済性を考慮するなら、空きスロットを確保している600号台を使用するのが最適だから。

 既に設定されている、福岡都市圏にある600号台は違うスロットに移動。福岡県の一般県道は「準広域→港線→地域間移動」という仕組みであるため、この枠組みに基づいてスロットを再編させるなら、下記の通りになる。

  • 601-620:別の町どうしを結ぶ県道(北から南、東から西)
  • 621-630:港道路
  • 631-650:対馬の集落間連絡路線
  • 651-670:壱岐島の集落間連絡路線

 これをベースに割り当てていくと、

  • 601:郷ノ浦芦辺線(長崎r173)
  • 602:湯ノ本芦辺線(長崎r174)
  • 603:初瀬印通寺線(長崎r176)
  • 621:大浦比田勝港線(長崎r182)
  • 622:上対馬港線(長崎r181)
  • 623:鹿見港線(長崎r189)
  • 624:長板浦港線(長崎r179)
  • 625:瀬浦厳原港線(長崎r192)
  • 631:舟志佐須奈線(長崎r178)
  • 632:舟志宮原線(長崎r180)
  • 633:唐崎岬線(長崎r232)
  • 634:竹敷雞知線(長崎r197)
  • 651:湯ノ本勝本線(長崎r231)
  • 652:国分箱崎線(長崎r172)
  • 655:渡良浦初瀬線(長崎r175)

 こんな風になるかな。

 ちなみに、主要地方道に関しては、大盤振る舞いの152~199号内に編入させる。