そらマメさん道路局

道路関係と、一部の公共交通の話・郵便局めぐりなどがメイン。

MR線沿いの郵便局めぐり

 17日にJR九州と他の民鉄が乗り放題になる、例の「満喫きっぷ」を発動して、長崎県佐世保市へ。佐世保まではJR線、佐世保市街は松浦鉄道(MR線)沿いの郵便局をササッと攻略してみた。

 殆ど徒歩な上、鈍行で向かって佐世保に着いたのが朝10時台、帰りは松浦・伊万里経由で戻ろうと計画を立てていたので、郵便局巡りはオマケのような扱いだった。駅の近くにある郵便局はあまりなく、既に訪問済みの所も多かったため、少しでも数を減らすことを目的に行動した感が強い。

佐世保駅周辺は昼休みタイムを導入している所が多く、知らんかったら詰んでた。

佐世保都市圏の松浦鉄道は1時間2本と、国鉄転換線としてはマトモに活躍してる。

佐世保春日郵便局、県内ではココだけらしい「ゆうちょ銀行ATMなし特定郵便局」。
さくらさんの話「久しぶりに見たわ、ATMのない郵便局とかさ~」

今回の来局一覧

佐世保駅前→潮見→佐世保塩浜→佐世保栄町→佐世保宮田→佐世保春日
(合計6局 / 累計2,375局)

 結局、6局しか巡れませんでした。まあ、他はクルマじゃないと到達が難しそうな場所みたいだし。残りはまた別の機会に消費できれば。