モリサワの公式サイト経由で、新ゴシック体Mを購入。理由は単純で、都市高速レポートの標識再現で新ゴシックを使いたかったからである。
お値段は諭吉さん2枚分と、プロ用のモノなので猛烈に高いものの、ダウンロード後に試作してみたところ、何となく首都高速に使われているソレに近くなり、少しだけだが首都高速をドライブした気分になった(謎)。広島高速道路レポートより試験的に実装を開始し、3月27日に開通が予定されている福岡都市高速・アイランドシティ線の訪問後、全ての福岡・北九州都市高速で新ゴシック体ベースのモノに切り替える方針。
(余談)各都市高速ごとに採用されているフォント
基本的には「ゴナ」と呼ばれる、新ゴシックに近い日本語フォント(写植)が使われているが、北九州都市高速では、4号線以外ではJH公団文字がそのまま残されている。福岡都市高速では、環状線の一本化に合わせてヒラギノ角ゴシックに変更され、老朽化した標識を中心にNEXCO系統の書体に段階的に置き換える傾向にある。