そらマメさん道路局

道路関係と、一部の公共交通の話・郵便局めぐりなどがメイン。

自動車ローン完済後の「所有者」情報切り替え作業

 自動車ローンが今年の9月を以て完済し、5年にわたる長き縛りに終止符を打った。

 中古屋で購入した時に組んだ自動車ローンは、三菱自動車ファイナンス(旧・MMCダイヤモンドファイナンス)だったため、三菱Fからローン完済証明書と所有者情報切り替えの書類が到着。この地点では、車検証に書かれた所有者情報がローン会社の持ち物として登録されているため、それを自分で書き換える作業が必要になる。自力で書きかえ作業とか初めて。

(ステップ1)所有権解除書類交付依頼書

所有権解除書類交付依頼書(一例)

 ローン完済証明書と一緒に付属している所有権解除書類交付依頼書に、必要事項を書いて印鑑を押す。三菱系の場合はこの手の書類だが、他の自動車ローン会社もこの手のフォーマットに近いはず。必要事項を明記したら、運転免許証のコピーと共に専用の封筒に入れ、提出する。

(ステップ2)軽自動車所有者承諾書・申請依頼書への書き込み

軽自動車所有者承諾書(一例)

申請依頼書(一例)

 提出から約2週間ぐらいして、三菱Fから受託を受けた登録情報切り替えを行う専門業者経由で、内容証明郵便が届く。この2通を用意して、印鑑と免許証・車検証と共に近所の運輸局に出向く。ココである程度分かるなら書いてもいいが、私はよく分からなかったので運輸局で聞いてみることにした。

(ステップ3)運輸局での申請

 筑後地方の場合は、久留米市上津町に運輸局があるため、そこで軽自動車検査協会に出向いて必要事項を記載していく。2通だけ用意すればいいわけではなく、検査協会が用意する申込書に、車検に書かれた情報を正確に記載していく必要があり、何のことやら……と悪戦苦闘。係員の人から教えて貰いながら、どうにか作成できた。

 後は車検証の切り替え作業を検査協会側が段階的に行っていくため、指示に従ってフロアをうろつく。最後に車検証受け取りコーナーで書きかえが完了した後の車検証を受け取り、一連の流れは終了である。運輸局内の滞在時間は、概ね30分程度だったかなと。

久留米市にある運輸局(軽自動車検査協会

申込用紙を書くの、素人の私には厳しすぎるが、どうにか頑張りました……

切り替わった車検証

三菱系自動車ローン会社の持ち物だった頃の車検証

正式に自分の持ち物に切り替わった後の車検証

 所有権の情報がローン会社から自分に移っただけの話だが、こう見てみると、ローン返済期間中は厳密には自分が保有する自動車ではなかったため、別の見方をするなら、どことなくレンタカー(カーシェアリング)のような印象だった。5年が経ってキロ数が11万を越えていたとしても、名実ともに「自分の持ち物」に変わったことで、自らの力でしっかりと手に入れたんだと再確認することができ、まさに感無量である。車検証は新旧ともにコピーしてとっとこ(笑)

(イタチ)自分のクルマに関する基本情報、マトモに見ないよね。
(そらか)車検証自体、船に乗るときぐらいしかお世話にならんもん……

運輸局の近所

自動車の所有権は、法に直結する話だけあり、近所には行政書士事務所がズラリ。

 運輸局内に足を運んだのは、今回が初めて。それまでは自動車購入時はともかく、車検の更新なども中古車販売店や知り合いの修繕工場などに任せっきりだったため、なかなか行く機会のない運輸局内をじっくり見学することが出来た。

 軽自動車検査協会の隣には、自動車検査登録情報協会(いわゆる、普通車向けの車検場)があるほかに、小規模の行政書士事務所が道路沿いに多数立地していた所が興味深かった。自動車言えども、基本的には固定資産。所有者情報が曖昧だったり、書類手続きが分からない人へのサポートという側面から、行政書士が介入していることが分かる。この辺は、運転免許試験場の近所に教習所・ボッタクリ飲食店(そこで教本や練習問題「ズバリ!」を売ってる)が密集しているのと似ているなと感じた次第。

 ご当地ナンバープレートを更に細かく分けようという意見も、当初は懐疑的な見方をしていた。しかし、運輸局内にはひったきりなしに自動車業者(中古車販売・修理業者が多い)がやってくるし、開局時間帯は運輸局内の職員もかなり大変そう。そうした負担軽減を行うべきかどうかを考えさせられる一面もあったかなと思い、家路に着いた。