初期の頃は、純粋にGoogleマップを使って、近い順番に攻略する仕組みを採用していた。これ自体は現在でも続いているが、途中で「この市町村はどんだけ数があるの?」と「あとどこが巡れてないんだっけ?」ということに気づく。
そのため、日本郵便公式サイトにある郵便局検索の部分を市区郡別にプリントアウトし、訪問した局にチェックを入れていきながら、未訪問局を確実に潰していく手法を取り入れている。
その後は、出発当時の気分次第で、当初行く予定だった方向と全然違う場所になるケースがある。そうなると紙を忘れたーってオチになって途方に暮れるため、最近では上記の紙メモとは別に、Googleマップの便利な機能であるリストを活用している。事前に未訪問局をセットしておき、近所に近づいたらカーナビモードをオンにして指示された通りに動けばいいので、かなり移動が改善された。
Googleマップの難点は、近い順番に案内してくれる場合はともかく、別の市町村に跨がった方が効率的に移動できる時に、どうしてもリスト優先ですっ飛ばしてしまうところ。別のリストも複合しながら、「先にココに行った方がよい」とGoogle先生が案内してくれると、なおOKなのだが……。