そらマメさん道路局

道路関係と、一部の公共交通の話・郵便局めぐりなどがメイン。

有明沿岸道(長州港~玉名)はどこに通す?

社会資本整備審議会 道路分科会 九州地方小委員会
令和5年度 第2回「有明海沿岸道路(長洲町~玉名市)」
国土交通省

 熊本エリアの有明沿岸道は、三池港インターのアクセス道路扱いで荒尾競馬場跡地まで延伸する区間と、その先の長州港までの区間が事業化、あるいは計画段階評価でルートが確定しており、今回はその先・長州港玉名市内の延伸。

 ルートマップは未確定だが、国土交通省や推進団体が考えるコンセプトを整理すると、

  • 高速道路から大きく離れた玉名エリアにおける、地域間連携強化と速達性の高い道路整備。とにかくアクセスが悪い。
  • 一般道路だけなので事故が起きやすい。
  • 医療体制は出来ていても、搬送するのに手間取る。
  • 有明海長州港を中心に漁業・野菜・造船といった産業が盛んである。
  • 有明海を軸にした、熊本北部・福岡県筑後地方・佐賀県南部の広域観光に力を入れている。
  • E3九州道が通行止めになると、国道3号・208号・501号に飛び火して交通集中が起きる。
  • ことあるごとに水害が起きるし。
  • 震災などで有明海津波が起きたらどうするのか。 ……など

 と、このようになる。こうしたことから、現在の国道501号を軸に有明沿岸道を誘致する公算が高く、玉名市中心部にも迂回して複線化向上というのは、やや非現実的かなとみている。

まだ計画段階評価なので分からんよ?

 ……まあ、国道501号をダラダラ走っていると、一定間隔で誘致看板があるので、多分、そこに直付けするものとみている。

どこに通すも何も、国道501号のすぐ隣に作るんじゃないかモン?

 ちなみに、長州港玉名市横島町までの国道501号は、実は4車線化できる構造になっている。このうち、長州港~長洲町役場・造船工場近くまでは片側3車線もあり、実にデラックス(実態に見合わない構造でもあるが)。それより南東部(玉名・熊本方面)は暫定2車線だが、有明沿岸道が完成2車線で整備すると考えるなら、遊休状態の国道501号を出来るだけ活用し、必要に応じて玉名市中心部へのアクセスを強化するよう、補充で対処が現実的かなとみている。

※この記事は2024年3月31日19時59分まで有効です。