社会資本整備審議会道路分科会 九州地方小委員会
東彼杵道路(第3回) 佐世保市~東彼杵町
(国土交通省 九州地方整備局 2022年12月15日)
国道205号は、長崎県佐世保市と東彼杵町を結ぶ一般国道であり、E34長崎道・東そのぎインターで接続する国道34号とセットで、長崎県北部と南部(佐世保⇔長崎)を大村湾東経由で結ぶ、一種の大動脈である。
佐世保市内(起点~ハウステンボス付近)までは、バイパス道路の整備も相まって快速化が完了しているが、そこから先は片側1車線の対面通行が続いている。しかも、大村湾沿いをグネグネと移動するルートの都合上、どうしてもアップダウンによる速度低下や対面事故が起きやすく、川棚町・東彼杵町中心部では混雑が多発しやすい。
そのため、以前から沿線自治体が中心となって東彼杵道路の誘致を求める声があり、3回の審議を経て、上記のようなルートを選定。全線バイパス化・高架化・トンネル連発という構造であり、中間部の川棚町においては、国立病院機構・長崎川棚医療センター付近にインターチェンジを整備する方針。察するに、本格的な自動車専用道路になる可能性が高く、この辺はE34長崎道と連動し合う格好になるものとみられる。
この前、嬉野・佐世保方面の郵便局めぐりをした時、国道205号沿いの局を回ったものの、嬉野~江頭交差点までは長閑なローカル線である一方、そこから先は修羅場だった。クルマ多いし、流れも悪いし、津波来たらどうするのかと。
一定の目処と進展が出来たことで、長崎県北部⇔南部の連絡が、今よりシームレスになるのはちょっぴり嬉しい。